トリプルケアラーみやびの日常

このブログは義理の祖父母の介護と子育てをするパート主婦の日常を書いたノンフィクションです。

災害時、トリプルケアラーはどう行動すべき?

こんにちは。

今朝の地震、私の住んでいる地域は震度4でした。

被害もだんだんと明らかになってきていますし、未だ不安な状態で過ごしておられる方も多いと思います。

余震の心配もありますので、くれぐれもお気をつけくださいね。

 

今朝の地震のときは、たまたま家族全員がダイニングに揃っていて、緊急地震速報が鳴ったので、私は隣に座っている息子の頭に抱き着きながら、周囲に落ちてくるものがないか見まわしました。

揺れるまでにできたことはそれだけでした。

アラームが鳴って、揺れるまではほんとうに数秒。

幸い我が家は火も使っていなかったし、揺れで落下するものもなかったので、何事もなく無事でした。

 

今日は主人も家にいる時間の揺れでしたが、これがもし、主人が仕事で家にいない時で、しかもじじばば息子みんな家に勢ぞろいしている時間帯だったら・・・と考えると、不安しかないです。

主人が夜勤のときが、そういうタイミングになるわけですが、ぶっちゃけ3人を私がひとりで守るのは、無理ですよね。

では、どういう行動が理想的なのでしょう?

 

あ、この先読み進めていただいても答えはないです。

 

ただ、今朝の地震のあとからずっと考えている頭の中を少し整理しようと思います。

 

まず、息子を守るのが第一ですよね。

で、じじばばの無事を確認。

火の元チェック、逃げ道の確保。

テレビ、ラジオで情報を得る。

水を貯める。

携帯を充電する。

防災グッズの持ち出し分準備。(おむつ3人分、じじばばの薬、息子の靴も忘れずに)

 ※基本の防災グッズは常時まとめておく

必要に応じて、避難所へ避難するなど。

避難するときはブレーカーを落とす。安否メモを貼っていく。

災害伝言板を利用する。

 

え・・・できる??

 

要介護2人と2歳児連れて、4人分の避難準備持って、避難所に

行ける????

 

いや普通に考えて無理やろ。

でも息子だけ連れて行ったら鬼やって言われるんじゃない?

 

ご近所さんに協力してもらっても、私このフローを完遂する自信ないわ。

 

どうするのが正解なんでしょうか?

日常をやり過ごすだけでも精いっぱいのケアラー(介護者)ですが、こういうときにはどうするべきか、考えておく必要はありますね。

 

さて、午後のパートへ行ってきます。

 

余震など起こりませんように。