トリプルケアラーみやびの日常

このブログは義理の祖父母の介護と子育てをするパート主婦の日常を書いたノンフィクションです。

北風と太陽

こんばんは。

今日はダラダラ書きます。(宣言してから書く)

 

f:id:may_at:20180528002850p:image

 

週末暑かったですね。

わが家では少し前からタワー扇風機が息子と私の寝室で活躍しています。

タワ扇出した日に息子がタワ扇に向かって今日の出来事をおはなししていたのを動画に収められなかったのが残念ですが、まぁこれから9月ごろまでお世話になるので仲良くなってくれてなによりです。

この季節、窓を開けて寝ると朝方冷えすぎてやばいので、窓は閉めて壁の方に扇風機を当てて寝ると、朝まで快適。

でも息子はタオルケットかけててもすぐ全部剥いじゃうので、室温管理に迷いますね。

 

2階に関しては私たち夫婦と子どもの好きなように調節できるからまだいいんです。

問題は1階のLDKです。

こちらにはまだ扇風機は出していないのですが、ばあちゃんが寒がっていまだに冬場に着ていたカーディガンを着たりするので、窓もあんまり開けられず…(私は臭いから開けたい)

最近ちょっと服を薄手にしても文句を言わなくなりましたが、どうやら私たちとは体感温度がだいぶ違うようで。

 

先日内科(内科と認知症状も相談できる)の受診をしたときに先生に相談したら

認知症のかたは温度の感覚が鈍って、朝寒いと感じたらそのあと気温が上がっても寒いと思って厚着したりすることがありますねぇ

周りの人が半袖だから『そうか今は暑いのか』と判断することもできなかったりしますし」

とおっしゃっていました。

なるほど、うちのばあちゃんは毎朝おしっこでびちゃびちゃになってるし、そりゃ寒いだろう。

その寒さをずっとひきずっているということか。

 

じゃあ、本人が寒がっていれば厚着をさせていてもいいのか、というとそうではないんですね。

「気温が高いのにめちゃくちゃ厚着をしていると、熱中症になったりするので(そりゃそうだ)そうかそうかと言いながらしれっと脱がせてくださいね」

ということでした。

 

 

着せるのはけっこう簡単なんですけどね。

脱がせるのって、けっこう大変なんですよ。

うちだけかな?

 

まるで北風と太陽のおはなしですよね。

鬼嫁みやびは北風になってしまうことが多いので、

太陽のように暖かくおおらかな気持ちに・・・

 

なれる??

 

正直しんどい。

息子がギャーギャー言ってたり時間と戦ってる時に、頑なに裏地がふわふわしたコートとか着て、言っても聞かない人に優しくなれない、私。

薄手のカーディガンならまだ優しくなれるかもしれないけど。

 

修行が足りませんかね。

みなさんどうなんでしょう。

ある程度の山(所謂心理的ステップ(※)の「怒り・拒絶」)を越えたら太陽のようになれますかね。

 

それでも先日の先生の「朝の体感を引きずる説」を聞いてからは少し優しくなれているような気もしなくもないです。

そういう意味で、知識・情報ってやっぱり大事だなぁと思う今日この頃。

 

さて、寝て起きたらまた一週間が始まります。

5月ももうすぐ終わりです。

 

あーーーー!!固定資産税と車の税金まだ払ってないーーーーー!!!!(5月末〆)

 

心理的ステップ 認知症介護で苦労する家族の気持ちを4つのステップであらわしたもの。第1ステップ「戸惑い・否定」 第2ステップ「混乱・怒り・拒絶」 第3ステップ「割り切り・諦め」 第4ステップ「受容」 と言われています。私はこのステップを知ってから、誰もが第1ステップ、第2ステップを経験しているのだと思うと安心できたし、自分がどの段階か客観的に見るとちょっと冷静さを取り戻すことができる気がしています。